Monthly Archives: 6月 2018

  • -

大型となった台風5号(マリクシ)

大型となった台風5号(マリクシ)は、フィリピンの東を北西に進んでいます。マリクシ:フィリピン語で速いを表す言葉

ここまで近づけば、太平洋側にはうねりが来ると思いきや、朝の伊計島はコシハラ

夕方も、それほどでもなく。

オフショアの恩納村、相変わらずスネ下サイズ。

明日はどうでしょう。

真っ赤ではないですねぇ。西海岸はフラット。

明日の夜になってようやくピンク色。

10日(日)頃には強い勢力で沖縄に接近する恐れあり。その後は東寄りに向きを変えて、日本の南海上を速度を上げながら進む予想。

風向きも東北東と、波があっても太平洋側のポイントはオンショア。

今週末は台風ポイントが混雑か。日曜日などには、うねりが回って西海岸にも伝わる可能性もあり。

それはともかく、この台風によって大雨が沖縄にもたらされることを願う。

少雨傾向が続きダムの貯水率が減少していることを受け、沖縄県企業局は6月1日から、北谷町の海水淡水化センターの1日当たりの水生産量を最大4万トンと平常時の8倍まで増やして対応している。稼働時間の延長は4月以降から続けており、今後の降水量によっては、1週間の稼働時間をさらに増やすことも検討するという。

稼働時間を延ばし、淡水化した水を県内に供給している北谷町の海水淡水化センター(県企業局提供)


  • -

台風5号のたまごに期待

今朝はフィリピンの東の海上にある熱帯低気圧からのうねりを期待したものの、まだうねり到来せず。

午前の伊計島

午後の伊計島

今日は久しぶりのサーフガイドでサーフ、それなりにモモコシの波でなんとか遊べました。お客様は何と言っても海のきれいさに大感動。ホレル波をレイトテイクオフすると、海底のリーフが丸々見えて、水が透明なために深さもよく分からないという現象。それにビビるとパーリングするので、信じ切って走りたい方向を見続ける….。

ご経験者なら何を言わんとしているのかお分かりだと思います。

さて、オフショアの恩納村は今日もスネ下サイズの波。

台風4号(イーウィニャ)は南シナ海をゆっくりと北北東に進んでいます。今後は北寄りに進み、中国南部に上陸する予想。上陸した場合、中国では今年に入って初の上陸台風となる。日本への直接の影響はない見込み。

フィリピンの東の海上にある熱帯低気圧は、今後台風になる可能性があります。

早くて明日、遅くとも週末にはうねりが届く。

明日は東北東5~7mの予測、伊計島ではオンショアチョッピー。風が弱ければサーフは可能か….

波がデカ過ぎれば、台風ポイント要チェック。

今日はグラスファイバーを使って、先月作ったボードラックを補強。

クロスを充てる

エポキシ樹脂をファイバークロスに塗っておしまい。

ついでに家の洗濯機の、脱水時などに蓋が開かないようにする破損したロックの部分もファイバーで治す。

見かけは悪いが….

このあと二度塗り、そしてサンダーできれいにして出来上がり。