Category Archives: DIYと防水カメラ

  • -

水槽台を作る

450サイズに変更した水槽、ちょうどモニターの受台と一緒に作れそうだったので、本日作る。

メイクマンで2×4、1.8m 450円の木材を購入して、設計。その後、一回のカットが35円というサービスを利用してメイクマンで切ってもらう。

カット済みの材料を部屋の中で組み立て。
uke

娘の描いたヒトデの絵を背景に。
suiso

夜の ナイトアップ

suiso

ズームイン

suiso1

二匹、新しい魚を入れました。

fish

ムラサメモンガラとセナキルリスズメダイです。

 

この後は、クローゼットに書棚を作る予定。


  • -

”なんちゃってGoPro”で今日のサーフィンの動画を撮る。

Amazonで5,280円で売っているGoPro類似品 DBPOWER.

dbpower

 

この値段に送料や19個のアクセサリー、そして予備のバッテリーが含まれている。

さっそくアクセサリーを使ってヘルメットに装着、今日のサーフィンの動画を撮ってみた。

今日の早朝サーフィン 砂辺 ホテル前ポイントの動画↓↓↓  人が多いのでパドルして向かってくるサーファーたちを避けなければいけません。

注意:Grom8’0はSUPなので、SUPエリアや上級、中級者のいない初心者のエリアでサーフィンしましょう。サーフィンのルールについてはこちら

Grom8’0の板だと、力のない白波でもその下のスロープに乗ってインサイドまで乗れます。途中でプルアウトしないとシーウォールにぶつかるほど….  動画ではアウトではなく、ミドルから小さな波をキャッチしてインサイドまで波に乗る様子をご覧いただけます。

 

伊計島は砂辺と違って自然そのもの。サーファーも少なく波の取り合いもなければ、避ける必要もなし。大自然の中で貸し切り状態サーフィンができるのは最高。

今日のサンセットサーフィン 伊計島

このカメラ、結構使えますね。

170度の広角レンズなので、通常の防水カメラよりサーフィンの動画を撮るにはいいです(浸水させたオリンパス防水カメラ、洗浄して一週間乾かしたら、今のところ使えてます)。

動画を最初からスイッチオン、ループ機能で撮り続けましたがバッテリーは一時間くらい持ちました。

自分は8GBのマイクロカードを使っていましたが、一時間取り続けると容量が足りず、足りなくなると最初のファイルが上書きされることに気づく。16GB、もしくは32GBを購入せねば…。

オマケ ↓↓↓ 8秒の動画

ビーチに三脚置いて撮影したホワイトビーチの美しいサンセットサーフィンの動画はこちら↓↓↓

sunset