Monthly Archives: 8月 2016

  • -

ついにGoPro(?)試す

非常にゆっくり移動して、沖縄本島近辺に局地的な大雨や雷雨をもたらしているお騒がせ者の熱帯低気圧
tenkizu

それでいて、グッドウェーブをもたらすわけでもなく。

マリーン事業者もかなり悩まされているに違いありません。

わたしは幸い、今日も恩納村でパドルボードツアーを催行できたのでラッキーでした。
sup5

ツアーの後、ショートボードを車に載せたまま、真栄田岬、天願、昆布、そしてホワイトビーチのすべてのポイントをチェック

東シナ海側はオフショアですが波がほぼフラット。
suna

太平洋側はどのポイントもオンショアでチョッピーな波。
konbu4

ショートボードでサーフィンしたいと思わせるような波はありませんでしたが、SUPやロングなら結構遊べたでしょう。
ishikawa2

それで、自宅に戻ってSUPの板Grom 8’0を持って、ホワイトビーチへ。
whitebeach

波はショートではまず楽しめない、ジャンクのヒザ波。

しかし、気分はワクワク。

 

HD

 

そうです、先日購入したGoPro類似品の初撮影の機会がやって来たのです。

f

昨日までなかったMicroSDカード、今日、石川のタバタで8Gを購入したので心配なし。

ハンズフリーでパドルしてテイクオフするまで、どうやってカメラをホールドするかが課題でいろいろ試す。

忍者のようにウェットの背中の首筋あたりに挟んで入れておくこともできるが、取り出すのに時間がかかる。

ninja

結局、口にくわえるのが一番素早くカメラをホールドし直すことができた。

hand

このタトゥーのおじさんのようにハンドラーをくわえると、かなり顎が疲れるので、黒いネジの部分をくわえた。

結果: 0.5秒位で素早く手に持ち変えることに成功。

handler

初撮りの動画です、波はジャンクですがSUPの板なので、ミドルから乗ってなんとかインサイドまで乗れるも、干潮50cmで場所間違えたらリーフで板をガリガリしてしまうようなサーフィンでした。

 

感想ですが、やはりツアーでお客様のために使用しているカメラと違って、
サーフィン自撮り

 

コンパクトで軽いのがいいですね。カメラ本体は何と58g.

HD
また、これまで知らなかったのですがループ機能というのがあって、ずっと録画スイッチを入れっぱなしにするものの、ファイルを任意の長さで自動的に分割できる。

ru-pu

 

そして最も大切なのは、170度の広角魚眼レンズ。

ここまで広角でないと、自撮りサーフィンの場合、動画がかなり見ずらくなることに気づきました。

安価で(私が購入した時は6,280円でしたが、今は5,980円)、しかもこれだけのクオリティ。

また海での楽しみが一つ増えました。

 


  • -

今日は恩納村で6名のガールズのパドルボードツアーでした。各サーフポイントの画像

今朝の沖縄本島、各地で熱帯低気圧による影響で激しい大雨が降っていました。

午前中パドルボードツアーの予約があり、ツアー不催行になるかと懸念しつつも、集合時間を30分ずらして9:30に集合。

嬉しいことに雨が止んでくれました。

sup5

みんな元気な方々で、そのうちのお一人はSUPヨガ(?!)にチャレンジ

yoga

yoga3

yoga5

さて、裏真栄田サーフポイント、ご覧のようにフラットでした。東南東の風が強く、ここ連日東シナ海側はオフショアで面がいいです。

onnnason

今朝の砂辺もオフショアで面ツル。これでうねりが入れば最高なのですが……

suna

 

ツアーの前に、9:00前に昆布のサーフポイントをチェック

konbu2

すでにサーファーたちが入水。 オンショアで厚い波。

konbu1

パドルボードツアーの後、13:00頃に再び同じ昆布ビーチをチェック。

konbu3

厚い波で、あんまり皆さん、乗れてませんでした。ロングやパドルボードなら楽しめたでしょう。

konbu4

昨日の方が若干サイズありました。

昨日の昆布ビーチ↓↓↓

konbu

石川の某ポイントもチェック。大雨でドロドロ。

ishikawa

天願もチェック

tengan

天願もサーファーたちいましたが、ショートでは厳しい波。

tengan1

し尿処理場の方、パドルボードの方、乗ってました。

ishikawa2 ishkawa3

ホワイトビーチもオンショアジャンクでしたが、ロングボードの人が数名。

whitebeach

実は、今日は先日購入したGoPro類似品のカメラを試したかったので、ホワイトビーチのジャンクの波で初自撮り撮影にチャレンジ。

hand

ご報告は次の記事で。