JPSA全国ランキング6位(2016年)プロ女子ロングボーダーの林未来選手もお勧めする板です!(テストライドの記事はこちら)

注意:Grom8’0はSUPなので、SUPエリアや上級、中級者のいない初心者のエリアでサーフィンしましょう。サーフィンのルールについてはこちら
2017年モデルの画像はこちら

上達すればウォーキングも可能

ノーズライディングも

トップターンも

浮力があるのでタンデムサーフも

もちろん、スタンドアップバドルも。

小柄な方なら波のある所でSUPサーフィンも可能

初心者で体重60kg以上の方のSUPクルージングは9’10をお勧めします。こちらの8’0は上級者であれば問題ありませんが、慣れない方はバランスを保つのが難しいです。子供さんがSUPデビューするにはピッタリの板です、5歳くらいから可能。
幅も9’10ほど広くないので、座って波待ちも可能。

幅は広いですが、小柄な女性でも余裕でパドリング。

中学生も。

初めての体験サーフィンで使用↓↓↓
ロングボードより幅が広いので、
- ロングボードよりテイクオフが早く
- 乗った後の安定性が抜群、なかなか落ちません。
- 初心者でなかなか立てない人
- しっかり体重移動をしてターンの練習をしたい人
- 小波やチョッピーな日でもサーフィンしたい人
- メローな波でロングライドをしたい人
- SUPもしたい人
- タンデムライドや小さな子供を乗せてシュノーケリングなどの水遊びをしたい人
に最適な板です。
サイズ
サイズ |
長さ |
幅 |
厚さ |
容量 |
|
|
|
|
|
8′ SUP |
249 |
79 |
13 |
113L |
幅が広いので、操作性(ターンなど)は難しくなります。林プロはテストライドをされた後、以下のご感想を語られる。
「最初乗った時、ちょうどショートボードからロングにスイッチした時に感じるように、板がすばやく動かないことを実感しました、それで、慌てずしっかり進行方向に目線を向けて、ゆっくり体重移動すれば曲がってくれることに気づきました」

その後、メールで改めて以下のメッセージをいただく。
————————————————————–
Grom8’0 SUPボードを乗って見て、この板で以下のサーフィンの基本を学べると思いました。
テイクオフ
- レールを掴んでスタンドアップするのではなく、面に手の平をついてスタンドアップする
- (掴んでしまうと、そこが水の抵抗になり、スムーズにボードが走り出しません)
ライディング
- 目線で進行方向をリードする
- 行きたい方向を見ることでボードが目線の方向に自然に向く
テイクオフの基本のスタンドアップまでの動作は、ロングボード、ショートボードは、陸でしかできません。グローム8ftはその基本の動作を実際の水の中で、波がたたない状態でも練習ができます。
基本動作を間違えて覚えてしまうと、体のクセを直すのはとても大変なことです。
グローム8ftを使用することで基本的な動作を学ぶことができ、結果、その先のレベルアップに役立つと思います。
テイクオフが波のうねりから乗れること、ボードの幅が広く安定することから落ち着いて1つ1つの動作をゆっくり考えながら行えました。
————————————————————–
安全性
軽量でソフトなので、衝突した際にはグラスファイバーボードよりも安全。たとえば、通常のSUPボードや、BICのDura Techのロングボードなどはかなり重くて固く、衝突した際には大きな事故になりかねません。
注意:Grom8’0はSUPなので、SUPエリアや上級、中級者のいない初心者のエリアでサーフィンしましょう。
サーフィンのルールについてはこちら
参考動画
楽しそうなタンデムサーフの動画↓↓↓
若い女性の方、サーフレッスン3回目にして自力でテイクオフできるようになりました。
ショートでなかなか立てなかった女子大生の方、こちらのボードであっという間に立て、サーフィンの楽しみを実感できました。
サーフィン、生まれて二回目のママさんサーファー、あの海中道路のほぼ不可能と思われるひざ波でもロングライド!
体重90kg級の男性、初めてサーフィン体験で、波は力のないヒザサイズ。でも数回ですぐに立てました。
通常誰もサーフィンしない小波のコンディションでも、楽しくサーフィンできます。以下の動画は普段は波の立たないホワイトビーチ。厚くてだらだら崩れた白波の下にできるわずかなスロープでもグングン板が走るのが分かります。
こちらのボードでのロングライドの動画はこちら。

沖縄ではよくあることですが、ショートボーダーがポイントに着いて波を見ると、オンショアチョッピーとか、ヒザ波で入水を止めようと決断します。しかしそんな時にもこの板があれば、意外と楽しめます(大きな波や、ホレる波の時、またサーファーがたくさんいるポイントでは危険です)。
もしいい波でショートでサーフできる状況であれば、こちらの板は車内に保管。
普通車だけでなく、軽自動車にも入れておくことができます。

SUBARU R2でもギリギリ、車内に積めました。

SUZUKIのハスラーは余裕

SUBARU サンバーも余裕

トヨタPASSOも助手席倒せば余裕でした。

HONDAバモスにも

DAIHATSU ウェイク

NISSAN クリッパー(SUZUKIのエブリィと同じ)

NISSAN CUBEはもちろん余裕、数枚入れられそう。

TOYOTA サーフ

撮影にご協力いただいたお客様、どうも、ありがとうございました。
Gromボードのお問い合わせはこちら
グロムたちとハッピーサーフィン! Happy Surfing with Groms!
