Category Archives: 今日の沖縄サーフィン波情報 Okinawa Wave Report

  • -

今日の伊計島サーフィンスクールの画像とカメラいろいろ

16号各地で猛威 関東で大雨警戒
台風16号(マラカス)は勢力を弱めながら、愛知県付近を東北東に進んでいます。今後も勢力を弱めながら太平洋沿岸を進む予想です。東日本を中心に大雨や強風、高波にに注意が必要です。なお、記録的な大雨となった九州や四国の太平洋側では、雨風が落ち着いても土砂災害に厳重警戒を。

19

この台風16号の影響で、観光客、マリーン関連事業者はたいへんな目に遭っていることでしょう。

わたしも昨日、今日と併せて4つのツアーがキャンセルになりましたが、それでも昨日はシュノーケリング一組、そして今日はサーフィンスクールができたのでラッキーでした。

一昨日の裏真栄田の画像

p9190031

サーフィンスクールは大荒れの恩納村ではなく、サイドショアの伊計島で。

波のコンディションは昨日とほぼ同じ感じ。下の画像は昨日のサンセットサーフィン時のもの

p9190257

ヒザモモサイズでパワーがなく、ショートだとサーフィンはむずかしいコンディションでしたが、ロングなら乗れました、特に初心者にはちょうど良かったです。お天気にも恵まれ、大海原を貸し切り状態の中でのスクール。

ikei

8’0の板でロングライドもできた生徒さんたちは大ハッピー。

surfschool

 

先日、Fujiのカメラをサーフィンスクール中に紛失してしまい、現在はオリンパスのカメラを使っていますが、紛失対処がまだしっかりできていないので、今日は陸でのみの撮影。

ちなみに紛失したFujiのカメラは、ボディサイズが小さく片手で操作しやすく、またWi-fiもついていたので大変便利でした。しかしレンズにすぐにしずくが付くという問題が。油膜取りをしても、効果は数時間しか続かず。また、ピントが合わないこともしばしば。値段の割に満足ではありましたが、二度と買わないと思います。

サーフィンスクール

 

一方、オリンパスはちょっと重くて、ON/OFFのスイッチの反応が悪く、Wi-fiなし。しかし、レンズにしずくが付くこともなく、ピントも常に合うのでカメラ機能としては断然、Fujiの上を行くと思いました。こちらも、値段の割に高機能で満足はしていますが、もう一回買うかというと買わないでしょう。

サーフィン体験

 

そして、”なんちゃってGoPro”は広角レンズなので自撮りに向いていますが、シュノーケリングやSUPツアーではやはり上記の機種の方がいろんな撮り方ができるので使いやすいです。

SUPスクール

 

こちらは、壊れても何度購入してもいいお値段。次回は、Wi-fiのものを買いたいですが、まだ壊れていないので自撮りサーフィンやSUPでは、当分こちらを使います。しかし、時間ありませーん、なかなか自撮りの練習をする機会が….

 

いずれにしても、今はとても安価で素晴らしいものを買える時代になったので便利ですね。

 

さて、明日は連日大荒れだった東シナ海側も落ち着くでしょう。

sizedown

風向きも北東なので、砂辺でうねりが残っていれば午前中、いいサーフィンができるかも。

hokuto

天気図を見ると、次の台風のたまごの熱帯低気圧が…

osg nettai

明日も朝から、カヤックやSUPツアーがあります、明日は恩納村でできそー。

 

ところで、今までSoftbankのモバイルルーターHuawei 304HWの7GB(4,000円/月)を使っていましたが、二年縛りも終わったので、先日解約してフリーSIMに変えました。

huawei304

 

こちらのルーター、解約したらもう使えません。SIMロック解除をしてくれない機種だとか。

しかし、裏技でSIMロック解除成功。

huawei

詳細はこちらの記事で。


  • -

沖縄本島西側まだ大荒れ 東側はサイズ小

風向きは昨日の南西から北西になりました。

hokusei

今日も沖縄本島西側より、東側の方ですね。

伊計島は、サイドショアですが、サイズがイマイチ、ロングなら十分できそう。

ikei

セットを待って、潮が少し引けばショートでもサーフィンできると予想。

okinawa

一方、真栄田岬は相変わらず大荒れ、午前のサーフィンスクールは伊計島に変更しました。

maeda

砂辺もオンショア大荒れ

osg

ooare

今日は干潮時の15:00から裏真栄田の入り江でSUPもします、その頃までには波もサイズダウンしていることを願います。

昨日の真栄田岬の波↓↓↓

p9190065