Category Archives: 今日の沖縄サーフィン波情報 Okinawa Wave Report

  • -

今日は真栄田岬も良かったです。台風18号発生

すいません、昨日の砂辺のインパクトが強烈すぎで、朝ブログアップする気にならず、用事のために家を出てしまいました。

さて、今朝の伊計島の画像です、うねりはまだ残っていますが、相変わらずオンショアジャンク。
ikei

今日は午前中用事でホワイトビーチの近くを通ったので、画像撮りました↓↓↓

whitebeach

残念ながらヒザサイズのジャンク波。Grom8’0のボードなら楽しめたと思います。

午後からは3組のガールズを恩納村のSUPツアーへご案内。

まずは正午の干潮時に来てくださったお二人

sup

結構、波ありました。

waves

ただ干潮なので、果たして夕方の満潮時にサーフ可能かはまだ分からず。

nami

お二人はタンデムSUPにも挑戦!

tandem

おっと!

wo

 

その次のお客様たちが参加される頃には潮が満ち初め、それまで干上がった珊瑚棚で消滅していた波がインサイドにも伝わり、スタンドアップも少しハードになる。

hightide

それでも、何度も落ちながらスタンドアップされる。そして、雨が….

rain

雨雲が過ぎ去り、やがて晴れ間も見えてくれました。

fine

サンセットSUPクルージングのお客様の時には、すっかり天気が良くなりました。

onnnason

この頃は満潮で、ボチボチサーファーたちも出現し始める。

super

threesurfers

満潮で割れにくいものの、セットではコシサイズでサーフ可能ないい波でした。

break

maeda

わたしもすぐにでもサーフィンをしたかったのですが、さすがに大切なお客様のツアーを放り投げてサーフィンするわけにはいかず、お客様にスノーケリングをご案内、お魚たちと遊びました。

snorkeling

日はどんどん沈み始め、ツアーが終わる頃には真っ暗、もうサーフィンはできません。

sunset

しかし、とても優しいお二人でわたしがサーフィンをしたがっていることを察知。

osg

帰り、エントリーのビーチまでSUPで戻る時に、沖から大回りで戻ることを許してくださり、5分だけのサーフィンができました。ちょうどいい波を一本キャッチ出来て、そのまますぐお客様たちに合流できました。

sup

ということで、今日も楽しい一日でした。この波が明日の朝まで残っていればいいのですが、沖縄本島東シナ海側にグッドスウェルをもたらした台風17号はすでに台湾を通過して中国大陸へ。波は結構早い勢いでサイズダウンするかも。

tenkizu

今度は台風17号と同じようなルートで接近している台風18号の動きに注意。

typhoon

来週、沖縄に接近の恐れ
台風18号(チャバ)は、グアム島近海を西に進んでいます。今後は徐々に発達しながら西から北西に向きを変えて、来週には沖縄に接近する恐れがあります。今後の情報にご注意ください。

チャバ:タイの言葉で「ハイビスカス」

okinawa

実は明後日からまた用事で東京に行きます。それで明日はツアーの予約は入れずに準備の日として取り分けるものの、波が良ければプライベートでサーフィンをしたい。

まだ暗い5時頃起きて、波があるか確認できない真栄田岬までわざわざ行く元気がないので、近場の伊計島の波が良ければウェブカメラチェック後、早朝サーフに行きたいところです。といっても第一ラウンドは朝8:00まで。真栄田岬や砂辺は朝9:00くらいまで。

surftime

明日も南東ですが、5メートルくらいなら伊計島でもサーフは可能。

south

というわけで、明朝のブログアップがなければ伊計島にサーフィンに行っていると思います。


  • -

台風17号のうねり 砂辺 爆発! 画像と動画あり

17

大型で非常に強い勢力の台風17号(メーギー)は、台湾を北西に進んでいます。今後も北西に進み、明日朝には中国大陸に上陸して急速に衰弱していく予報です。台風は離れていくものの、先島諸島では大雨や暴風、高波に要警戒。沖縄本島でも強風や高波、一時的な強雨に注意が必要です。

swell

typhoon

waves

今朝、恩納村のショップに向かう途中、昆布ビーチをチェック。

konbu

昨日よりサイズダウン。でもサーファーがお一人おられました。

surfer

台風17号がなければ朝7:00集合で「SUPで波乗り」のお客様がいたのですが、昨日の時点でキャンセルをお伝し、今日は正午からカヤックのお客様のみご案内。

onnason

ツアーの間、南東の風でオフショアの真栄田岬にグッドウェーブが来ているか、とても気になる。

maeda

かなり期待したのですが、サイズがイマイチ。

naeda

カヤックツアーをしている間にガスを設置していただく。

gas

これでもう冬は怖くありません。お客様にも暖かいシャワーをお使いいただけます。

image

 

ガスの設置料の代金を支払い、使い方の説明を受けた後は速やかに砂辺に向かう。

台風スウェルが今日も砂辺に来ていますから。

昨日は波の取り合いで結構大変だったので、まずは人の少ない嘉手納の某ポイントをチェック。

mizugama

真栄田岬と違って、こちら側はかなりサイズが。

人っ子一人もおらず…..

ライトのバレルの波の動画↓↓↓

こんなところで一人でサーフィンするのは危険なのでみんなのいる砂辺へ移動。

seawall

砂辺シーウォール、爆発してました、ここはノースショアか!

sunabe-seawall

ワールドクラス級のバレル!沖縄に来て始めてみました、こういう波。

tube

波の大きさは、サーファーの頭の大きさと比較すると良く分かります。画像をクリックしてズームイン。

swell

エキスパートたちは勇敢にもバレルに挑戦。

sunabe

あぶあぶ

jump

アメリカ人のギャラリーも大勢。

gallery

実は私も入水して、サイズが小さいポイント(と言っても頭くらい)で一時間ばかし遊ぶことができましたが、さすがにダブルのピークからバレルに入る勇気はありませんでした。陸に上がる時もバックウォッシュが結構すごくて大変でしたが、無事生還。

編集なしの動画↓↓↓

編集済みの動画↓↓↓