今日は最高の日曜でした

  • -

今日は最高の日曜でした

今朝、〇〇〇ポイントに6:10頃に到着、さすがに日曜日ということもあって、道端の駐車スペースはすべて満車。

果たして一番下の所にも駐車スペースがあるか懸念しつつ坂を下るも、でかい車が3台も止まっている。

友人の誘導のお蔭でなんとか切り替えし連発の方向転換して、4台目として止めることができた。

サーファーも多かったが、岬奥の南側で最もパワーのあるところは一人、その手前が5,6名といった感じで、波の取り合いもなく楽しめた。

風がなく、うねりだけが入ってくる理想の状態で、岬奥の南側はダブルくらいあったのではないでしょうか。

いきなりダブルのレギュラーの波がホレ上がるあの場所は怖くて近づき難い。

しかしそこで勇敢なサーファーが一人、あのデカい波に挑んでいた。

でかいチューブでワイプアウト。

周りのサーファーたちも思わずうなり声を上げていましたが、命に別状はなく、安心。

次のトライでテイクオフは成功するも、その後いきなりホレ始める。

サーファーはそのまままっすぐに舞い降りたが、正解だった。あのまま横に滑っていたら確実にチューブに巻かれていたと思う。

1

↑↑↑ 画像はイメージです。

ところで、ハブクラゲか分かりませんが、手首が糸状にクラゲに刺されました、今かゆいです。蚊に刺された程度のかゆみですが、皆さんも出来るだけ肌は覆って、クラゲ対策をしましょう。

現在、日没直前の伊計島ポイントのウェブカメラを見ると、まだ肩くらいの波がコンスタントに来ているので明日も楽しめそうです。

1

2

3

4


  • -

ヒザコシ 風なし そしてハブ

今朝の沖縄、雲が多く、湿気も若干高いもののとても気持ちがいい天気です。

5:30頃、伊計島ポイントのウェブカメラを見て、波のサイズ、ヒザコシを確認、車に乗って〇〇〇にサーフィンに行きました。

日の出が早いというのはいいことですね。

ポイントに着くと、すでに一台車がありましたが、運転手はサーファーでなく、日の出を見ながらじっくりビーチで瞑想をしておられる方でした。

彼の瞑想を邪魔しないように横をそっと歩いて、海にゲッティングアウト。

大海原でプカプカ波待ちするサーファーは私一人でしたが、流れも風も強くなかったので、恐怖心もなくサーフィンできました。

1

2

 

サーフィンの帰り、何かを狙っている様相のカラスが上空を舞い上がっていて、ルームミラーで過ぎ去った道路を見ると縄のようなものが横たわっていました。

もしやと思い、バックして見ると、ハブらしき蛇が頭を車でつぶされて死んでいました。

新鮮で、踏まれたばかりという感じ。ハブ特有のガラ模様でした。

やっぱりいるもんですね、ハブ。

皆さん、ハブには気をつけましょう。