Monthly Archives: 10月 2015

  • -

1-2foot ひざこし

Waves are small in both the east and the west in the island.  沖縄、すっかり高気圧に覆われて、波のサイズも東西共に下がっています。伊計島は、早朝サーフィンでしたら、面がグラッシーだったので、アウトサイドでメローな波で楽しめたことと思いますが、これから午後に向けて風が出てくると、結構厳しいコンディションになると予想されます。

surfing kayak school

okinawa wind

珍しく、真栄田岬青の洞窟の旗も黄色になりました。砂辺はフラット、真栄田岬もヒザスネ、グラッシー。今日はシュノーケリングやSUPツアーに最高のコンディションです。

bluecave

昨日は、初めて〇〇〇のサーフポイントの「ぬちの浜」に行きました、ぬちまーす工場の展望台から真下を見下ろす、あのウミガメが産卵しに来るビーチ。さすがに水の透明度が高く、シュノーケリングをしてみたいと思わされます。来シーズンはここで、カヤック+シュノーケリングツアーができればいいかなと勝手に考えています。

屋慶名海峡+藪地島無人島トレッキングと併せて、「ぬちの浜」シーカヤックのツアーなど、これからメニューを増やす予定。

数日前に、糸満市でシャークアタックがありましたので、サメに襲われた時の対処方法によく留意しながら、マリーンを楽しみましょう。

 


  • -

スーサイドでサメ Shark Attack in Suicide Cliff

2015 J-Bay オープン決勝で、Mick Fanningがサメに襲われた生々しい動画は皆様の記憶にもまだ鮮明ではないでしょうか。遠い南アフリカの出来事でしたが、一昨日、沖縄スーサイド隣の大度浜海岸でこんなニュースが…。

shark「こんな話、聞いたことがない」。糸満市の大度浜海岸で26日早朝、40代男性がサメに襲われ負傷した。現場はサーファーなどマリンスポーツ愛好家が集い、地元住民らも親しむ海岸。この日、現場を訪れた人々は「サメ出没」との知らせに一様に表情をこわばらせた。

「サメのようなものにかまれた」。被害男性の友人の玉城正太さん(35)は突然の連絡に「まさか」と絶句し、すぐ病院へ駆け付けたという。「足を失うとか最悪なことまで想像した。一つ間違えば死んでいたかも。軽傷で良かった」

海上のボードを襲う突然の衝撃、背びれを立てながら迫る魚影-。「振り落とされた後、素手で殴ったが堅くてびくともしない。Uターンしたサメが再び襲い、歯が当たった足は血がすごかった」。被害男性から当時の状況をそう聞き、驚くだけだった。

同海岸の利用者によると、同所はリーフの切れ目から高い波が発生する地点もあり、サーファーらにとって「絶好の場所」。現場近くの海岸では当時も数十人がサーフィンなどを楽しんでいた。

よくシュノーケリングを楽しむ那覇市の高橋奈々さん(34)は「ここでサメなんて。リーフ外で潜ることもあるし、怖い」。サーフィンをしていた糸満市の30代女性は「サーファーにとってサメは恐怖そのもの。普段から練習する所の近くでこんな被害が出るとは」と話した。散歩中だった同市の仲宗根朝久さん(58)は「死人が出なかったことは奇跡だが、もし遭遇したら、どうしたらいいか」と困惑気味に話した。

沖縄タイムス 10月27日(火)10時14分配信

ということで、

沖縄もシャークアタックの可能性は十分あり

 
では、サメに襲われる確率はどれくらいでしょうか。

次の記事でまとめました。

一生にサメに襲われて死ぬ確率