Category Archives: 今日の沖縄サーフィン波情報 Okinawa Wave Report

  • -

本格シーズン始まる

家族とのゴールデンタイムを犠牲にして毎日書いていたこちらのブログ、今は半年に一回のペースになってしまいました。

昨年の秋からタイニーハウスの建設で忙しく…..   沖縄は夏に現場で働くというのはかなりきつい。。炎天下で30分働いたら、もう汗だっくだく。

でも冬はいいですね、乾燥していて非常に働きやすい。おかげさまで、3棟建てることができました。

最後の一棟は那覇市で都市計画内の住宅。

さて、沖縄も春となりいよいよ太平洋側にいい波が来るシーズンになりました。

以前はシュノーケリング、カヤック、SUPなどいろんなツアーをしておりましたが、今はタイニーハウスの方がメインで、サーフィンレッスンだけ。これからの中期目標は、ハウス建設で分かったノウハウでグランピング施設を作る。

意外と海外からのお客様で、サーフガイドだけでなく宿泊先を訪ねるお客様もおられるので。

ところで、最近五十肩がひどく、現在牧港のペインクリニックに通い始め4週目。

昔から四十肩に悩まされ、それなりにストレッチをしていたが、この冬に真栄田岬でサーフィンをしていた際に波にもまれ、肩をひねってしまったことをきっかけに左肩がすっかりひどくなってしまい、今は鉄棒にぶら下がることもできない。サーフィン中のパドルも左腕は結構厳しい。テイクオフをするときも痛みをカバーしようと、少し姿勢が悪くなる。

滑液包周りの筋肉などの組織が癒着するのが原因で、その本当の原因というのはまだ不明、解明されればノーベル賞物と言われているらしい。

ステロイド注射を合計4回打ったが効き目なし。それで来週、サイレント・マニピュレーションという外科処置を施します。

治ればいいのだが…….

 


  • -

ここはゴールドコーストか!

約半年の投稿になります、皆様ご無沙汰しております。

今年は沖縄に接近する台風の数がめずらしく少なく、異常気象でしょうか、台風ルートが通年と異なり、いきなり本州に入ったり、中国大陸に入ったりと….

そのせいか分かりませんが、今年はかなりの数の珊瑚が白くなり壊滅状態。上から見ると一見きれいなのですが、この白化現象は決して喜べるものではありません。

白化現象とは、造礁サンゴに共生している褐虫藻が失われることで、サンゴの白い骨格が透けて見える現象です。 白化した状態が続くと、サンゴは共生藻からの光合成生産物を受け取ることができず、壊滅してしまいます。 サンゴの白化の原因は、温暖化等による海水温の上昇と考えられています(水産省ホームページより)。

さて、今年はインバウンドで日本全国、観光地には欧州からの観光客が過去になく多くなっていて、うちのショップにも結構来てくださっています。彼らは日本人と異なって、シャワーとか更衣室など全く気にせず、Easy going で、こちらとしても、やりやすい….

さて、私事ながら母親がついにがんで入院してしまいました。これまでとっても元気だけあって、家族は驚くとともに癌の現実に直面しています。

入院先が鴨川マルキポイントのすぐそばにある病院で、母親の個室に入った途端、驚きました、「ここはゴールドコーストか!」