Category Archives: ショップ立ち上げ奮闘記

  • -

今年も”The Twins”に来たアジサシ。梅雨明け週末、台風発生か

毎年この時期になると沖縄に来る渡り鳥、アジサシ。今日もつがいでキーキー声を上げていた。

彼らはいつもThe Twins(双子岩)の右側の方の岩の上に来る。皆さんもご存知のこの岩。

別の角度から見たThe Twins

The Twinsは何千年、いや何万年もダブルサイズの大波が来ても立ちはだかり、今なお立ち続けている。

さらにThe Twinsは、その近海でマリーンスポーツやツアーをする際に気づかずに流されてしまうのを回避するランドマークにもなっている。

そして、うねりの角度によってはこの目の前がサーフスポットになることも。


皆さんもThe Twinsでアジサシをお見かけする際には、彼らは繁殖に来ているので、刺激しないようにそっとしておきましょう。そうしないと来年は来てくれないかも。

アジサシについてはこちら

さて、今朝真栄田ビーチを見てびっくり、こんな波が来ていた。

近づいてみると

きれいなバレル。しかし、画像は欺くことがあります。一瞬の1シーンなので、クローズアウトでもいい波に見えます。実際はヒザモモサイズ、一般サーファーの皆さんは退屈するコンディションでした。

それでも初心者にはパーフェクト

サーフィンスクールにご参加いただいたお嬢様。

バッシャーン

おもしろーい!

お連れ様も立ってロングライド。

今日はシュノーケルのお客様も。

よくいるカワハギ科のクラカケモンガラ。人に慣れてあまり逃げず、とぼけたその顔で観光客を大いに喜ばせてくれる。

さて、来てますね熱帯低気圧。

台風に発達する可能性もあり。熱帯低気圧で梅雨前線が押し上げられ、その勢いでこの週末頃に梅雨明けの可能性あり。

今日の伊計島、まだうねりは来ておらず。

ところで自分は下の娘の入園に伴い、幼稚園のPTA会長になってしまいました。名ばかりで、ほとんど何もしていないのですが、文化部で企画された以下のチラシを真栄田共同売店や真栄田公民館、そして塩屋公民館にも貼らせていただくというタスクをいただく。

アンガーマネージメント。

怒りをどのようにコントロールするのか

前乗りされた時….

 

千葉に拠点を置いて全国展開を図っておりますが、ついに来ました!

これから出店に伴い、いろいろな仕事が。

その一つが商品を切り出して背景画像に貼り付け、キャッチコピーは縁取りでハイライトするという技の習得。切り抜きは以下のサイトが便利。

https://www.remove.bg/

ワンクリックで背景を透明にしたPNGファイルをエクスポートできる。

そして無料のGIMPというソフトで合成。

そこに縁取りしたキャッチフレーズを挿入。

結構、これ覚えるの大変でした。

こんなのを一つの商品に何枚も作らねばならない…. 7月からはハイシーズン、なかなかこんなことをしている暇がない。

 

ところでサリー・フィッツギボンズ、優勝しましたね、ブラジルはリオの大会で。

彼女の画像にも縁取り文字挿入
 


  • -

時給77,000円の仕事を提供することに

五月後半、梅雨でも合間には結構快晴の日が。

久しぶりの青の洞窟

サーフィンスクール。

波が高くてクローズアウトの日も

さて、5月末は千葉に行っておりました、先日購入した土地に通販用の倉庫を設置するため。那覇空港から糸満市上空へ向かう。下を覗くとスーサイド方面、いい波が。

一分くらいでしょうか、もういきなり辺野古上空。飛行機はやっぱり速い。

沿岸から数キロ行けば、至る所で波がブレイクしている沖縄本島。これが数百メートルだったら、沖縄はサーフィン王国になっていただろう。

以下の画像は今年1月に行ったシメルー島、グランドスウェルがくっきり見えるし、同じリーフでもビーチからの距離が近い。

今年4月に購入した千葉の格安の土地

一か月で草ボーボー。草刈機で刈ってから除草剤をまき、防草シートをかぶせ、砂利を敷く。

砂利は二トンダンプ4回、合計8立米分。

ここの土地とは別に借りた大きな土地の一角に海上コンテナ20ftを設置。

総重量は4トンを少し上回るこのコンテナ。25tラフターでないと吊るのが難しいようで、レンタルを申し込む。

ラフター+オペレーター+玉掛け技能者+ワイヤー+シャックル 費用は一日で77,000円(半日レンタルとかはなし)。

丸一日の値段なら安いが、実際には一時間で終了。8時集合で9時には業者の方々、ニコニコしてお帰りになる。一時間の作業で売り上げ77,000円!うらやましい、こんな仕事がしたい。

コンテナの中には小さな組み立てプレハブユニットが二つと3Dデザインで作ったサーフボードが。

コンテナに入れる前のプレハブユニット

なんといっても楽しみなのはサーフボード。中を見るのが楽しみ……