今日は砂辺と水釜でサーフィンしました(動画あり) Sunabe and Turtles Today(Video)

  • -

今日は砂辺と水釜でサーフィンしました(動画あり) Sunabe and Turtles Today(Video)

Pocket

今日は11時位まで砂辺でサーフィンをしました、波の状態、結構良かったです。 I surfed at Sunabe around 9:00-11:00 today and the waves were good. But the turtles was much better. I went there around 12:30.

本日の砂辺 Sunabe
surfing

Bowl Spot ボウル
bowl

本日の砂辺サーフィンの動画 Sunabe Surfing Video

その後、水釜の海水魚屋さん、ラグーンに行って、いろいろ海水魚の相談をしに行きましたら、残念なことに営業が2時からで閉店になっていました。しかし、窓からコバルトスズメダイの値段を確認、一匹100円という安さに感激。現在、立ち上げ中の水槽ができたら間違いなくラグーンさんでパイロットフィッシュを購入しょう。

suzumedai

近くにリサイクルショップがあったので水槽台になるものがあるかチェックしましたが、洗濯機とかしかなく残念。しかし、大きな収穫がありました、店を出てみると、すぐ近くがビーチになっているような風景だったので、サーフィンができるかチェックしたら、なんと水釜のサーフポイントだったのです。

mizugamasurf

サーファーもいて、砂辺よりいい感じのレギュラーの波が来ているではありませんか。
mizugamasurfing

インサイドは結構ホレてます、それもそのはず、もう干潮になりかけの時間帯。とてもいい波だったのと、まだサーファーがいたので、干潮100cmを切っていたのですが、30分だけのつもりで入水。濡れたウェットスーツをもう一度着るのは、あまり気持ちがいいものではありませんが、入水したら関係なし。
mizugama

入ってすぐ二本乗れましたが、インサイドで急にホレル所はスネヒザの深さであることに気づく。

その時点で二人いたサーファーたちも上がって、私一人になり、最後に一本と思って乗ったら、スネヒザのホレルところでワイプアウト! 死ぬかと思いましたが、腰をちょっと打っただけで済みました。恐らく潮は80cm位だったのではないかと思います。こういう無茶が事故につながるのだと深く反省して、今後は二度と100cm以下では入らないようにと決意を固める。

surftime

Turtles Movie 水釜サーフポイント、アメリカ人の間では、タートルズ(カメさんたち)と呼ばれているそうです。