
西高東低の冬型の気圧配置 今日は砂辺?
Category : 今日の沖縄サーフィン波情報 Okinawa Wave Report
一昨日まで沖縄本島のどのサーフポイントもほぼ無風でグラッシーでしたが、昨日より西高東低の冬型の気圧配置となる。
西高東低の冬型の気圧配置とは
東シナ海に高気圧があり、北海道の東海上に低気圧があります。日本付近の等圧線はほぼ南北にのびて縦縞模様となっています。高気圧からは時計回りに風が吹き出し、低気圧には反時計回りに風が吹き込みます。このため、日本付近は北や北西の方向から風(季節風)が吹きます。
こうなると東シナ海側、波が荒れます。
今朝の真栄田岬
昨日は恩納村でガールズをSUPツアーにご案内….
風との闘いでした。
干潮だったので、アウトはオーバーヘッドのショアブレイクが。
干潮時にはインサイドまで波が伝わらないので安全
今日も北北東の風がビュンビュン
こうなるとサーフできるのは砂辺から南のサーフポイントしかないですね。
今朝の砂辺↓↓↓
せめて北北東から北東になってくれれば、読谷でもできそうなのですが。スーサイドもできるかな。
伊計島は北風。
オンショアチョッピー。
昨日は、スラスタースケートボードのメーカー、SLIDEの木村さんがOSGを訪問。
熱意を込めてお話を聞かせてくださいました。
サーフィンの陸トレにいいですね。
試乗させていただきましたが、わたしは33インチのちょっと長めのが乗りやすかったです。
現在の欧米の主流は30インチだとか。
さて、今日は屋慶名海峡のカヤックツアー。重いタンデムカヤックを屋根に載せて運ばねば…