
今日は伊計島だめでした
Category : 今日の沖縄サーフィン波情報 Okinawa Wave Report
今日は妻が歯医者で診察だったので、子供の面倒を見なければならなかったのですが、それまでに少し時間があったので、ホワイトビーチをチェックした後、伊計島方面へ。
ホワイトビーチ、メインはチョッピーでうねりもなし。タブレットのカメラの調子が悪く、上手に撮れず。
左側のポイントはちょうど本日の南南西の風をかわせて面が良かったのですが、サイズがスネ。
伊計島はもろにサイドショアを受けてジャンク、サーフはほぼ不可能でした。
伊計島手前の某ポイント、入口が工事中。工事後に、道が良くなっているといいのですが….
隣のポイントから見ると、うねりはしっかり入ってました。サイドの風が強かったのでクローズ気味でしたが、サーフィンできたかもしれません。
残念ながらサーフはできず、ちょっと重い気持ちで娘たちを近所の「きむたかこどもセンター」へ連れる。
この「きむたか」とは、いったい何なのか。SMAPには全く興味がないのですが、「きむたかって沖縄出身なのか」と思ったほど、紛らわしい名称(彼の名前は「きむたく」でしたね)。
「きむたか」とは「心豊か」「気高い」「品位ある」などを意味する古語で、勝連および勝連城の美称。
沖縄最古の歌謡集「おもろさうし」には、「きむたか」という言葉によって、勝連とその高い文化をたたえる歌が多く収められているよう。
その地にとても素敵な建物が出来て、いろんな遊び方ができます。
なんと呼べばいいのか分からないおもちゃがあったり、
好きな絵本を選んで、
シュートの瞬間↓↓↓
娘にはサーファーになってほしいのですが、意外とバスケットボールがうまそうだ。
米軍ホワイトビーチ基地のゲートのすぐそばにある「きむたかこどもセンター」、子連れサーファーにお勧めです、自分でサーフィンしている間に、奥様(あるいはご主人)とお子さんをここで遊ばせる…。でもうるま市民でないとだめかも。
さて、明日ですが6:30から台湾からのお客様を、そして9:00からはアメリカ人ファミリーを青の洞窟へお連れしますので、朝のブログはお休みさせていただきます。
明日も今日とほぼ同じような感じで、沖縄本島東側でのサーフィンはあまり期待できないかもしれません。