
カツオノカンムリ the By-the-Wind Sailor
Category : 海水魚にトライ
本日、真栄田岬でカヤックツアーの際に、水際に打ち上げられているとてもきれいな生物を見つけた。
心配性の妻は、「何、それー? 危険なんじゃないのぉ?」
私、「いやいや、問題ないよ、だってきれいだし…」
そしてネットでググってみると、英語で the By-the-Wind Sailor といい、名前の通り鍋蓋状の気泡体(水辺板)の上の三角形の帆で、風に乗って移動するクラゲの一種のようだ。
ウィキペデアより
「カツオノカンムリはヒドロ虫綱の群体性クラゲの1種。暖海性・外洋性で、黒潮海域に生息する。しばしばカツオの群れと一緒に見つかるのでこの名がある。 鍋蓋状の気泡体の上に三角形の帆を持ち、風に乗って移動する。下面には摂餌専用の個体である栄養体、周縁には餌捕獲を行なう触手状の個体である感触体を持つ」
そして、
「触手の刺胞に刺されると激しく痛む」
と、続く。
おっと、これはあまり歓迎されない生き物だ。
水槽から出しました。
再び、妻が正しかった….
コバルトスズメダイとの色がよく似ていて、とてもきれいだったのですが….。
動画↓↓↓