
うるま市の有名で安い金物屋
Category : 有名な安いお店
うるま市の、いや沖縄本島と言っても過言ではない、有名で安い金物屋といえば、
丸中商会です。
結構、いろんなものが売っていて、100円ショップで売られているものも、ここに来れば、100円以下ということも。
もちろん、ここより、メイクマンの方が安かったというような商品もありますが。
時々、500円くらいするピーナッツバターが、賞味期限が近いので、200円だったり。
飲み物も一本、50円以下が相場。パンは高いですね。
沖縄サーフガイド。沖縄中部でのサーフィン,SUP,青の洞窟シュノーケリング,カヤック,マングローブ,無人島etcの裏ツアーが満載! 中文,English,RussianもOK!
Category : 有名な安いお店
うるま市の、いや沖縄本島と言っても過言ではない、有名で安い金物屋といえば、
結構、いろんなものが売っていて、100円ショップで売られているものも、ここに来れば、100円以下ということも。
もちろん、ここより、メイクマンの方が安かったというような商品もありますが。
時々、500円くらいするピーナッツバターが、賞味期限が近いので、200円だったり。
飲み物も一本、50円以下が相場。パンは高いですね。
Category : 有名な安いお店
送料の関係でしょうか、沖縄ではあまりヤフオクははやってません。
その代わり、沖縄ではこちらのサイトがよく利用されます。
沖縄で知らない人はいないというくらい有名な個人売買のサイト
これから営業するのに車が必要ということでこの宝島サイトで車を探していました。
先日、道路を走っているとこんな車も見ましたが….
予算も限られているので、こんな安いのについつい目がいってしまいます。
こちらアルトですが、走行距離が沖縄ではあり得ない43,000キロで、実際にエンジンをかけましたが非常に調子が良かったです。
しかし、エアコンが効きませんでした。ガスを入れれば効くようですが、そもそもガスが抜けること自体心配の種。
また、さびも結構ひどかった。
ときどき、こんな風に8万円とか5万円とかで車が売りに出されているが、走行距離が20万キロだったり、15年落ちだったり。
内地で走行距離10万というと、「ウォー、結構走ってるねー」ですが、沖縄では「まだまだ走れるね」となる。
昨晩、宝島で見つけた
「平成17年 スバルR2 イエロー 走行距離109350km 車検:平成28年7月 15万円」
本日現車を見に行ってきましたが、結構よかったです。
タイミングベルトはまだ未交換のようでしたので、それに3万円くらいかかるか。
ちなみに、このエンジンは走行中にベルトが切れてもピストンがやられない。
昔、スバルのVivioで東京の首都高速を走っている時に、スパーン!とタイミングベルトが切れて大変な思いをしたことがありますが、ベルトを交換したらまた乗れました。
実際に試乗しましたが、タイヤのベアリングでしょうか、ゴーゴー音が鳴っていたのも気になります。
タイヤも亀裂が入ってるので新しいのを購入せねばなりません。
しかし沖縄ではこの程度で15万円というのは安い方。
実はこの車 、富士重工のスバルが軽自動車として作った最後のモデル。
現在出ているスバルプレオプラスはダイハツのOEM生産。
CVT無変速ミッションで直列4気筒DOHC16バルブのこのエンジンはもう生産されていません。
燃費は売り主の話だと市内走行で18km~20km.
本当か!?と疑いたくなるような数字….
さて、サーフィン用途でこの車はどうでしょうか。
デザインを重視しているため、他の軽自動車よりかは小さいのですが、後部シートは独立して倒せれるので一人で、もしくは二人でサーフィン行くとしても助手席と一緒に倒せばセミロングの板も積めそうです。なんといっても燃費がいいですから、多少の不便はがまん。
またサスペンションも四輪独立懸架で、多少の凸凹道でもショックを吸収してくれる。
特に〇〇〇のあの道は最近補修されたので、こいつで十分でしょう。
仮に〇〇〇のあの道から転げ落ちたとしても、軽量化に注力されたボディは、設計を見直し、高張力鋼板を多用することで強度と剛性もアップしているので安心!???(^з<)。安定性や衝突安全性、静粛性が高められて、優れた走行性能を実現している。
いつのまにか、スバルR2の宣伝の記事になってしまいました。
買います、これ。