
オリンパスT835 壊れる
Category : DIYと防水カメラ , 今日の沖縄サーフィン波情報 Okinawa Wave Report
約10カ月前に購入したオリンパスのカメラT835,あっけなく壊れる。
充電ケーブルを挿す底面の蓋の開け閉めを普通にしていたら、亀裂が入り、割れてしまった。もちろん、落下させたことはなし。この蓋はある程度押しながら締めないと、二つのロックのレバーが動かない。この「ある程度押す」ということをしているうちに、自然に亀裂が入ったので、この圧力がかかるパーツの材質に問題があるのでは??? 非常にもろい材質という印象を受けた。
カスタマーセンターに電話したが、「自然故障」ではなく「破損」となり、有料修理、最低でも12,000円程はかかるとのこと。
全く納得のいかない話で、オリンパスの対応に失望。
しかもオリンパスのカスタマーセンターの番号は 0570-073-0000はナビダイヤルで有料。結局説明しても、「自然故障」であることは証明できず、26分の通話料を払わさられる羽目に。
一応、現物を見て「自然故障」かどうかを判断してもらえることになったので、お願いしたものの、一年保証の無償修理とは判断されない可能性大。しかも1-2か月かかるとか。
今週末に入っているツアーでは不可欠なので、別のカメラを本日購入。
もう、オリンパスはやめました。(このあと、メーカー保証で無償で直していただきました、詳細はこちらの記事で)
今度は富士フィルムに期待。